ある日、バイト先のMさんが可愛い手編みの帽子を出してきました。

Mさん「可愛いでしょ!」
私「めっちゃ可愛いですね!」
Mさん「編み図あったらお客さんに喜ばれそうでしょ!!」
私「私もほしいです!!」
Mさん「これな、編み図ないねん。ウリちゃん、編み図よろしく」
私「( ゚д゚ )!?」
90歳のおばあちゃんが編み図無しに編んだそうで、紙面の編み図がないそうです。
どうやら白樺編み(あじろ編み)というらしく、白樺編みの大まかな編み方の資料を渡されまして。

資料は平面だったのを、必死こいて輪に編みました。

な、なんとか形になったぞー!!
糸はメリノスタイル並太
を使っています。
針はちょうどいいのがなくて、とりあえず試作ってことで12号。
本当は7か8あたりを使いたいところ。
これ、編み図できたらここに載せてもいいんですかね、おばあちゃんオリジナルなわけだし。
そういえば、以前の記事で編み始めた両表アランのマフラー、

ゴールが見えてきました!!!!

Mさん「可愛いでしょ!」
私「めっちゃ可愛いですね!」
Mさん「編み図あったらお客さんに喜ばれそうでしょ!!」
私「私もほしいです!!」
Mさん「これな、編み図ないねん。ウリちゃん、編み図よろしく」
私「( ゚д゚ )!?」
90歳のおばあちゃんが編み図無しに編んだそうで、紙面の編み図がないそうです。
どうやら白樺編み(あじろ編み)というらしく、白樺編みの大まかな編み方の資料を渡されまして。

資料は平面だったのを、必死こいて輪に編みました。

な、なんとか形になったぞー!!
糸はメリノスタイル並太

針はちょうどいいのがなくて、とりあえず試作ってことで12号。
本当は7か8あたりを使いたいところ。
これ、編み図できたらここに載せてもいいんですかね、おばあちゃんオリジナルなわけだし。
そういえば、以前の記事で編み始めた両表アランのマフラー、

ゴールが見えてきました!!!!

スポンサーサイト