fc2ブログ

 

いろんな手作りメインに、日々徒然。
 

 

 


以前に作った(この記事のあたり)、マンディムーンに載っていた妊娠線予防クリーム。
なくなったので、また作りました。

前回はダブルジャーに作りましたが、指先でザリザリ掬うのも、掌で溶かすのも面倒だったので、今回はリップ容器のようにひねり出せるコンテナに流し込んでみました。
コンテナがでかかったので、今回3倍の量で作ってみたけども。
それでも、コンテナの半分ちょっとくらいでした。(写真は、中身かなり出してます)
コンテナ、めっちゃ便利です!ぬりやすーーい!

このクリーム、塗ったあとオイルが肌に残る感じです。
肌を柔らかくする効果らしいので、踵に塗ってみたら、しっとり~w
今では、風呂上りに、下腹と踵に塗ってます。
妊娠線予防だけじゃなく普通にボディクリームとして使えそうなので、大量に作っときました。

腹といえば、腹帯。
戌の日に貰いに行ったさらしのやつ……当日あてただけでしまいこんである。
これ、貰いに行く時のことはあちこちで見かけますけど、生んだあとどうするんだろう?
どっかのブログで、何枚かに切って赤ちゃん用のハンカチにしました、と書いてあったんだけど、いいのか!刻んでいいものなのか!!
ググっても、貰うことしか書いてないし。処分のこともどっかに書いといてくれ。

このクリーム作成後、手作り石鹸・コスメの材料や道具を梱包。
梱包ちっともできてません。
というか、引っ越し業者に頼んで引っ越すのがはじめてなので、どこから詰めたらいいのか解らないし、どうやって詰めたらいいのか解らない……
引越し日は20日で、出産予定日は28日ですが、早産にならないといいな!

そういえば、キッチンを整理していて、食器棚の開かずの扉を開いたら、奥のほうから数年前の廃油が大量に(と言っても1ℓくらい?)出てきました。
こ、これ、石鹸にできないかな……!
プラ容器に入れていたんですけど、外までベトベトでどないしようかと。
ビニールを被せて、そっと、もとに戻してしまいました。
くんくんする勇気がなかったです。
たとえ臭くても塩析すればいいかしら!塩析なんてしたことないけど! 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
スポンサーサイト



 

 

 

 
28.jpg


前回作った化粧水、やっぱり沈殿物が気になるので、リベンジ!

チンキは前回そのまま使いましたが、今回は細かい目の茶漉しで漉しました。
グリセリンを、化粧品の材料サイトで購入したもの(かなりドロっとしてる)から、薬局で買ったもの(ちょっとさらっとしてる)に変えました。
何が沈殿してるのか解らないので、GSEとEOは入れませんでした。

化粧水材料(100mlボトル1本分弱くらい)
 精製水 大3
 柚子チンキ 大3
 グリセリン 小1

結果、沈殿しない化粧水できました~~!!
けど、ウォッカの匂いがスゴイ……
EO……入れてみようか。

しっかし、乳液要らないほどツルツルになりますね、コレ。
これのあとに乳液つけたら重たいくらい。
手放せなくなりそうです。

*後日追記*
濾さずに作っても沈殿しませんでした。
らくちーん! 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

 

 

 

 
27.jpg

以前作った柚子チンキを使って化粧水作りました。
今更?!
前回作った化粧水を、やっとこ使い切ったもんで……
チンキを作ってから一ヶ月以上放置してしまったけど、痛んでないかしら。痛んでないよね。
冷蔵庫に入れてたからきっと大丈夫!

しかし、種を取り出してから混ぜてなかったんですが、さらっとしたとこと、どろっとしたとこがありました。
どろっとしたところは生卵の白身のようで、スプーンで掬いにくい。
種を出したあとも、たまには混ぜたほうがよさそうです。

化粧水材料(100mlボトル1本分弱くらい)
 精製水 大3
 柚子チンキ 大3
 グリセリン 小1
 GSE 3滴
 EO 2滴

熱湯消毒が面倒だったので、器具や容器は消毒用エタノールで消毒しましたが、熱湯消毒とエタノール消毒って、殺菌作用が違ったりするんだろうか。
しかし、GSEはいらんかったかもしれん。

チンキの蓋をあけ、混ぜるだけで匂いに酔いました……おそるべしウォッカ。
混ぜて化粧水を作ってしまえば解らなくなりましたけれど。
とりあえず手で試してから、顔につけてみました。
もっすごつるっつるになりますねこれ!
チンキも種もまだあるし、しばらく使い続けそうです。

気になったので、柚子チンキの保存期間どんなもんかとググってみたところ、とあるブログに一年保存できると書いてありました。
ウチのチンキ、どうやらまだ大丈夫だったようです。

でも、すぐに白い何かほわほわしたものがが沈殿する。
使う時に混ぜてますけど、この沈殿している白い何かはなんだろうか。

ついでに、マカダミアナッツの乳液と妊娠線予防クリームも作りました。
乳液は本のレシピほぼそのまま、クリームはマンディムーンに載っているレシピを二倍の量にして作成。

乳液は、つけた直後はどっしりしてますが、しばらく経つと吸い込まれて気にならなくなります。
ちょびっとでよく広がる。

クリームは、キャンデリラワックスで作ったんですが、爪でザリザリへずりとって、掌で暖め溶かして使う感じ……もっとクリームクリームしたクリームにするには、乳化ワックスにすればいいのかしら。
そうすると化学反応的な何かが変わって違うものに仕上がってしまうのだろうか。
もっと研究すれ!ってことですか。

*後日追記*
化粧水レシピ改良しました。いまはそっちで配合してます。
この記事にてどうぞ^^ 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

 

 

 

 
3.jpg

良い化粧水を作れないかとネットの海を彷徨っていたところ、柚子チンキなるものを発見。
これ、よさそう!

馬路村で柚子の種を購入、ウォッカで仕込んでみました。
添付されていた作り方には焼酎とありましたが、きっと大丈夫!!(……不安)

20100118 仕込み

まずは使い心地を試したかったので、少量で作ることに。
熱湯消毒したビンに、買ってきたウォッカ300ml全部入れて、量を見ながら柚子の種を投下しました。
側面から見た目測で、種1:ウォッカ3、とろみを強くしたければ、種1:ウォッカ2だそうです。
重さとかを量らなくて良いのは楽だなw

ウォッカの量が思ったより少なかったので、1:2で仕込んでみました。
種は140gのを1袋買ったのですが、4分の1ほどしか使いませんでした。
開封したら早めに使えって……そんな一瞬で化粧水大量消費とかしないよ……ひとまず密封して冷蔵庫に入れておいてみる。

良く振って、冷暗所に置く。
毎日振って、7~10日で完成らしいです。楽しみ!!

ごっくん馬路村を飲みつつ待とうっと。

20100127 出来上がり!

毎日振り続け、9日経ちました。
とろみがついて、振ったらほどよく拡散したまま留まったので、種に同封されていた網で漉して出しました。
種はよく乾燥させて、再利用できるようです。……未使用の種もいっぱいあるのに!w
そいで、ブツですが、もっすご酒くさい、もっすご酒くさい!
私は、梅酒スプーン1杯で酔ってしまうような、ティラミス1個で二日酔いしてしまうような、めちゃくちゃ酒に弱いんですよ。もちろん柚子チンキをくんくんしただけで酔いました。

保存容器に入れて、蓋を開けて80~85度の湯で20分殺菌とのことですが、アルコール飛ばしたくて40分くらい漬けました。
まだもっすご酒くさいですが、精製水で薄めて使う事にします……
というわけで、まだ前に作った化粧水が残っているので、ひとまず柚子チンキは冷蔵保存。

漬けてるところとか、作業途中を写真に残すのを忘れてました。
作業はじめると一心不乱にしてしまう……
皆さんよく作業途中の写真残せるなー 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

 

 

 

 
1.jpg

冬になると唇がカサカサになってしまうんですよね。
剥くの好きだもんで、毎日のように唇が脱皮します。
それはよろしくない。
お気に入りのBURT'S BEESのリップも随分少なくなったので、自作してみました。

おいしそうな甘い香りがいいなーと思ったので、ココアバターで作ってみたところ、ココアバターそのままな香りの仕上がりになりました。
ものすごく伸びがいいので、下唇にすすーっと塗ってあむあむして広げてます。

リップチューブに入れるにはちょっと柔らかめ。詰めるのはジャーのほうが良かったかも。
次作るときは、硬めにしよう。

レシピや作成奮闘記は追記からどうぞ。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 ウリ日記, all rights reserved.

*ウリ*

Author:*ウリ*
手作り好きで、手芸屋店員やってます。
家では旦那のぺまとゲーム三昧。
2010年6月末日に、長男・こぺま出産しました。
関西に住んでます。
手作り好きのお友達募集中です。
どうぞ宜しくお願いしま~す。

サイトはこちら~
ウリメイド
ぺま(旦那)のブログはこちら~
小さな家のお話。

日記 (65)
樹脂細工 (63)
作品 (35)
試行錯誤 (26)
ハンドメイド (92)
イベント (16)
委託 (1)
手作り石鹸 (15)
レシピ (10)
材料とか道具とか (5)
手作りコスメ (5)
写真 (3)
子育て (21)
家のこと (14)
About (2)


『UriMade』で参加の予定はしばらくありません。

『Atelier ぱり』で参加しています。
2015/2月
てづくり大サーカス

※いずれも申し込み予定ですので、落選等で参加していない場合があります。

よく使うネットショップ。

他にも良いお店があれば教えてください♪

大好きなネットショップ。