fc2ブログ

 

いろんな手作りメインに、日々徒然。
 

 

 
s13.jpg

2010/03/09 仕込み : 2010/05/04 解禁。(糠棒は、2ヶ月寝かせるようです)

ウワサの糠棒!
ちょっと調べましたところ、震源地はこちらのブログ『ちこのアロマ館』の、ちこさんのようです。

とりあえず1kg用意した糠、半分の500gで仕込みました。
ちこさんのレシピは米油ですが、手元に米油が無いので追記のようなレシピになりました。
残り500gの糠は、米油を手に入れてから米油100%で使おうと思います。

500バッチでカフェドサボンのアクリルモールドすりきり一杯。
ペットボトルでぐわーっと5分ほどシェイクして保温して放置、ちょっと目を離したすきにトレース出すぎまで行っちゃってて、必死にボウルに出して、糠が混ざりきるか不安でしたがなんとか混ざりました。
糠を混ぜ込むときは、泡だて器よりもシャモジっぽいもののほうが良いかもですよ。
泡だて器の中に入りこんじゃってタイヘンでした。
混ざったら、ゴムベラで、生クリームをケーキに塗り重ねるように、モールドに詰めました。

保温保管二日後、型出し~くっさ~~ww
さらに今日、切り分け~くっさ~~~wwww
二ヵ月後が楽しみです……

レシピはたたんでおきます。

*使用感追記*

使ってみました。
いやほんと、誰もが言うてはりますけど、ほんとにイイ!!w
普通に洗顔してから、コレ使ってマッサージすると、しっとりしますね。

最初は頬にこすりつけてくるくるしてたんだけど、日に日にやわこくなってったので、最終的には両手で普通に石鹸を泡立てるようにして糠を擦り取り、顔に塗ってます。

切らさないように仕込み続けたい石鹸になりました。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

 

 
s12.jpg

2010/02/08 仕込み : 2010/03/08 解禁。

マンディムーンのハニーオリジナルで、目指せ某はちみつ石けんの香り!
レビューによると、オレンジ系と混ぜたら某はちみつ石けんの香りになるということで、オレンジスイートと混ぜてみました。あわせて小さじ1くらいの量です。

今回は初の色付けにも挑戦ということで、ピンククレイでグラデーションに挑戦。
グラデーションというよりは、シッカリ分かれている……
流し込んだあと、ちょっと混ぜた方が良かったのかな~?

グラデのやりかたは、硬めにトレース出たら、モールドに1/4いれて、クレイ小1いれて、また1/4いれて、クレイ小いれて……
と、4層にしてみましたよ。
ていうかうん、あとから気づいたのですが、寒い冬にそんな作業して……
いちおう最初は40度くらいの種でしたが、なんか詰め終わる前に冷めてそうです。わー
色つけのほうがメインなので、レシピは普通のマルセイユでやってみました。
トレース出るまでめっちゃ時間かかりました。

s12_2.jpg
型入れ直後はこんなかんじ。
外から見るかぎりは、綺麗にグラデーションになってそうだったのにな~

解禁と同時に、1個おろしてみました。
泡立ち良く、泡持ち良く、色がすごくタオルに移るw
色は、泡立ててしまえば消えますけれど。
香りは、ハニーオリジナルがようわかりません。オレンジの香りばかりがする気がします。
オレンジのほうを多く入れるとあったので合計小さじ1になるよう、2:3くらいでオレンジを多くいれてみたんですけど。

石けんは数ヶ月寝かした硬いものが好きなので、残りはしばらく眠らせておく予定です。
と言って、すでに嫁に出てしまって、半分も残ってませんけども。

レシピはたたんでおきます。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

 

 
s11.jpg

2010/01/18 仕込み : 2010/02/15 解禁。

期限がやばいピーナツオイルを消費したかった。
で、お気に入りのマカダミアナッツも入れてみた。
で、ココナツも入れてトリプルナッツ~~とか言ってんの。
……普通ここはさ、ククイナッツとかヘーゼルナッツとかさ。
そんな高価なオイル持ってません!貧乏性でさーせん。
いつかククイナッツに手を出したいと思いつつ~~
ココナッツで失礼します。
10に引き続き、方向性の見えないレシピですな……

この石けんで一番気に入ってるのはサイズ!
牛乳パックサイズの500バッチで3cm厚さにカットして、掌サイズ100gくらいになった!
けどねー3cmを6個とると、1cmが1個余るんだよ~(そらそうだ、19.5cmのモールドだもの)
丁度良い石けんのサイズをもとめて流離ってます。
2cmだと心持ちちっこい?
プレゼントにはいいけど、自宅にはちっこいな?

解禁後、使ってみました。泡立ちがパネェ。
きめ細かい泡がモコモコで、泡持ちも良い。
泡スキーにはたまりません!
洗い上がりはしっとり、かな。

レシピはたたんでおきます。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

 

 
s10.jpg

2009/12/01 仕込み : 2009/12/29 解禁。

これも、友達のリクです。9のアクリルモールドとは違う友達です。
さっぱり石鹸がいいとのことで、レシピは前にあげたグレープシード石鹸をベースに。
冬なので、洗い上がりがさっぱりでも、保湿はしっかりシアバターを配合してみた。
アボガドを入れてみたのは気分……。あんまり長い間置いておくとオイルが劣化しちゃうだろうから早く使いたくって。

……サッパリさせたいのかシットリさせたいのかわからんレシピだな。
オイルの効果をよく理解していませんすみません。
今回の石鹸はコンセプトが無いyp!

写真ではわかりませんが、ほんのり緑色です。
FO入れ忘れました……。

方向性を見失った石けんだというのに、洗顔に使うと洗い上がりがたまらない一品になりました。
私の肌に合っているようです。
何が合っているのか。グレープシードか、アボガドか、シアバターか……おぉう……

レシピはたたんでおきます。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

 

 
s09.jpg

2009/11/13 仕込み : 2009/12/11 解禁。

友人が誕生日プレゼントに買ってくれたアクリルモールドを使いたくて早速仕込んでみました。
もちろんその友達用の石けん、肌が弱い友達の為に、肌に刺激の少ないレシピのつもり。
使用感はもっすご気に入りました。今回のはほとんど嫁に出てしまったので、自分用のも作りたいな~

今まで、お値段のこともあり手を出すのをためらっていた精油、思い切ってイーズアロマショップで、精油8本セット、送料無料2500円ってので初精油を購入したとたん……妊娠発覚。
使えない精油が……w
というわけで、そういうの気にしなくて良いFOのほうが使用率高いです。
FOはマンディムーンが種類豊富で気に入ってます。

20091113 仕込み

ぐるぐるは楽チンなPBSで。中途半端なパームオイルを使い切りたかったので、120gで仕込む予定でしたが+25g。
アクリルモールドを買ってくれた友人用のレシピです。肌が弱いので、ココナツではなくパーム核を使ってみました。
友達用にアクリルモールドと、自分のお試し用に牛乳パックに少し流しいれました。

20091120 型だし

モールドにホホバオイルをたっっっぷり塗っておいたのもあり、つるりっと一瞬で型だし終了。
牛乳パックのほうはあいかわらずベトベトとくっつく……やわらかい。
良い感じにほんのりと香りも残りました。

20100125 使ってみた

解禁直後の石鹸よりも、すこし置いておいた硬いやつのほうがすきなので、寝かし続けてようやっと使ってみました。
泡立ちよく、泡も細かく、泡持ちもよく、洗い上がりしっとり。
お気に入りです。
でも寝かせすぎて香り飛んでました(……)
寝かすにしても、解禁したら包んでおいたほうがいいのかもしれない。
友達も気に入ってくれたらいいな~

レシピはたたんでおきます。 


  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

>>>Read more

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 ウリ日記, all rights reserved.

*ウリ*

Author:*ウリ*
手作り好きで、手芸屋店員やってます。
家では旦那のぺまとゲーム三昧。
2010年6月末日に、長男・こぺま出産しました。
関西に住んでます。
手作り好きのお友達募集中です。
どうぞ宜しくお願いしま~す。

サイトはこちら~
ウリメイド
ぺま(旦那)のブログはこちら~
小さな家のお話。

日記 (65)
樹脂細工 (63)
作品 (35)
試行錯誤 (26)
ハンドメイド (92)
イベント (16)
委託 (1)
手作り石鹸 (15)
レシピ (10)
材料とか道具とか (5)
手作りコスメ (5)
写真 (3)
子育て (21)
家のこと (14)
About (2)


『UriMade』で参加の予定はしばらくありません。

『Atelier ぱり』で参加しています。
2015/2月
てづくり大サーカス

※いずれも申し込み予定ですので、落選等で参加していない場合があります。

よく使うネットショップ。

他にも良いお店があれば教えてください♪

大好きなネットショップ。